「大人女子ジャズダンス」月曜日11時〜クラスでした💃




一昨日は「大人女子ジャズダンス」月曜日11時〜クラスでした💃

振付はあと4×8のみ☝️
(フォーエイトとは→
振付をつくって行く時に「8」を基準にする事が多く
フォーエイトというと
「8」カウントを4つ=32カウント分の踊りの振付
ということになります。分かりにくいかな💦)

昨日は先週の部分に2×8振付をプラス☝️

ここが実は結構ネックで💦

というのは
この部分
膝を着いて座り
グランド技?風?になる所

大人女子の麗しい(屮゚∀)屮 お姉さん達にはちょっと可哀想😭😭😭

なので

膝つき部分をアレンジして
ダウン(膝を曲げる)までとして
背中で寝転がる所も
ターンに変更☝️
カウントはベースの振付に合わせて制作☝️

こういったアレンジ

実は大人女子クラスで
色々行って居ります👗

例えば
最初に行うバレエ基礎のプリエ
こちらは
「グランプリエ」(かかとを上げて膝を曲げ、床までしゃがむ?)
ではなく
「ドミプリエ」(床まで行かず両膝を左右に開くまで
→膝の負担を軽減)☝️

次に
ジャズダンスのエクササイズは
「ジャズの神様 ルイジ エクササイズ」
(交通事故のリハビリの為 
ルイジご本人が作ったエクササイズで有名なんです)

これがさすが「ルイジエクササイズ」でして
背中や肩がコリコリの時
このエクササイズのお陰でかなりほぐれます♨️

またこれが結構バレエの要素ありで
「脚をあげて横にキープ
(ももがぷるぷる:(;゚;ж;゚; ):」)〜のアラベスク」
とか💦
「体を斜めに倒したまま腕をツイスト
(腹筋ぶるぶる((((; ゚Д゚)))ガクブル)
二の腕きんきん((>д< ;)))」 おしりの筋肉も燃えそうな勢いです😭 が この2種類の体の動かし方が 「大人女子ジャズダンス」にはピッタリ☝️ と 思って居ります👍 ①ロールダウン/ロールアップ (背骨をばらばらに動かして積み上げて行く感じ) を 行う事にとって 首、肩、背中の緊張がとれて まるで背中に羽が生えたかの様なふわふわ背中に👼 血流が良くなるからでしょうか♨️ ②前述の 「脚を上げてキープ」 「体を斜めに倒したまま腕をツイスト」 などは 自分の体重ψ(`∀´)ψイヒヒ…を使いながら 筋トレができちゃう👍 なので 「緩める事」と「引き締める事」 両方が出来るので 「大人女子」にはとても合っていて🙆 参加メンバーも 「きてるきてる☝️」 「あーきもちいい〜っ💗」 などなど 感嘆の声をあげて参加してくれてます。 特に 二の腕はこれからの時期 気になりますね・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。 通常 レギュラークラスやジュニアでは ジャズダンスのエクササイズも バレエのプリエも もう少し負荷をかけた形で 筋肉に刺激を与えるよう行っておりますが 30代、40代のメンバーには 無理の無い形の体の使い方 や シェイプアップをご提案して行って居ります👗 「大人になっても
好きな事は
続けたいも〜ん」💋

ですよね☝️

という事で
「大人女子ジャズダンス」クラスは
無理を省いて?
でも「ジャズダンス」はしっかり楽しめる形で👍
行っているのでした〜💃

今日は
水曜日19:15~の
ジャズダンス国分寺クラス🎵
ご体験のご予約もありでワクワク💗

クラスの様子☝️
後日UP致しまあ〜す💃

http://jazzdancewdg.com

💝今日の名言

輝いている人は、誰にも、対等なんじゃないですか。
上とか下とかっていう価値観すらない
イチロー 名言集 ‏💝🎤