先日の💦夕食作りから
かなりの時間が経ってしまったYP★です
ごめんなさい😭
「マジックブレッド」生活で
夕食作りが楽しくなっている今日😎
スープ
とろろ
すき身
など
ペースト状の仕込みが気楽に出来ますね🤞
メインディッシュを作りながら
「ああ 〇〇すらなきゃ」💦とか
「下ごしらえしとけばよかった」😭とか
焦ったりイライラしたりがなくなりましたね💯
メインを作る前に
そういったものを先に
「マジックブレッド」で作っておいて
容器ごと冷蔵庫にGO〜👌
とろろは食べる直前
器に移せばいいし👌
スープは
鍋に入れて温めるだけ〜♬♨️
「マジックブレッド」の口コミには
★大根おろしがドロドロになってしまった
とか
★材料を入れすぎて1回でペースト状にならなかった
などなど
あるある話
あるあるですが😎
まあ
使い方
と
慣れ
かな🙆
家電好きYP★としては
試行錯誤を繰り返しながら
オリジナルの作り方をしていくつもりでございます💕
ほら
「〇〇とハサミは使いよう
っていうし🤞
(。。。違う( *`ω´))
「イワシのつくね」は
水分が多すぎてホワホワになっちゃったし
「エビ団子」は片栗粉と卵入れて練るのを忘れて
「エビおばけ」になっちゃったけど👻
練習練習❣️
何事も「反復練習」あるのみ👊
「美人は一夜にしてならず」っていうじゃ〜ん🤞
(全然違う。。。^^;)
ま「マジックブレッド」生活も一段落👍
次なる家電生活は「ルンバ」の修理😎
「メインブラシモジュール」が
故障していた様子だったので
購入して交換しました💮が
この話は後日しします📖😎
さてさて
続編は
②「骨盤のズレとねじれ癖→ピルエット」
でした🌀
先々週だったかな
「水曜日ジャズダンス19:15~クラス」
途中の休憩時間に
突然ジュニアから質問❓あり
JR: 「せんせー左軸のターン
(左軸で右方向アウトサイドのダブルピルエットの事です
インサイドだと右軸で右回りになります)が
うまく出来ませ〜ん😭
どーしてでしょーかー😭」
そこで②「骨盤のズレとねじれ癖→ピルエット」話が登場🔔
YP★:「あのさーR★O(Jr.の名前🤞)はさー電車の席
左右ともに空いてたらどっちに座る?」
JR: 「⁉️多分→左」
YP★:「ということは左側に体を向ける方が楽ってことだよね」
JR: 「⁉️エーーーそうかなあ〜〜〜〜⁉️」
YP★:「そうそう。試しにこのポーズやってみな→」
ーーー皆で「ヨーガ」の「ねじりのポーズ」を行うーーー
JR: 「あーほんとだ❗️左のほうが行く〜右やばい(゚o゚;;」
YP★:「ということはだ🤞(オヤジ入ってる^^;)
R★Oは右より左にねじる方が簡単にできるってことだよね
誰でも左右差あるのよ〜アタシは反対だな〜。」
そして次
ーーー皆で『女の子座り』を行うーーー
YP★:「ね→アタシ左向きに座ると右側のお尻が床につかないでしょ」
JR: 「ほんとだー❗️」
YP★:「このように皆体に癖があるのよ〜
で、ターンも回りやすい方と回りにくい方とあってさ
骨盤の開き方が違ったり
立つのが得意な足があったりするのよ〜
アタシなんか右ねじりで右足の方が1CMも長いって言われてるの」
JR: 「ええええええーーーーーーーーー⁉️」(゚o゚;;
YP★:「だからね🤞自分の苦手な方向の『ねじりのポーズ』
繰り返してやっとくと良いのだよ🤞」
JR: (それぞれ『ねじりのポーズ』をやってみている😎かわゆす😍)
「わかりました〜(R★O)」
そのほかにもピルエット(ターン)が上手く出来ない場合の話などして
おしまい。まる。
整体院などに行くと良く言われる/聞くお話
だと思いますが
左右が完璧なバランスの体の人って
まずいないそうですよね💯⬇️
なので
「骨盤のズレやねじりの癖」を治す
ま「ヨーガ」のポーズだったり「骨盤調整運動」だったり
良いと思います🙆
特に女性には女性特有のお悩みに有効だと思います💓
というお話でした📖
しかし
ジュニアの生徒から質問が出るって
良いですよ〜👏
嬉しかったな〜💓
それだけダンスと自分の体に関心を持って
レッスンに集中してるってことの「あ❤️か❤️し❤️(うっふん😍😙)」
そのほかにも
「土曜日14:45~のリトルキッズクラス」や
その後の「キッズクラス」の事も
たあくさんお伝えしたいことが
あったのですが
何せ
「マジックブレッド」
や
「ルンバ」
や
「パスタが計れるスケール」
や
「ノンオイルフライヤー」
や
あんなことこんなこと
試したいことが目白押しの日々🌀
朝
目覚めた瞬間から
「おーし今日は〇〇するぜよ〜👊」なYP★
ブログ更新の時間確保が❌❎になってしまって居ります🐒
「ブックマーク」して
読んで下さっているみなさま
ごめんなさいです🙏🙏🙏
ではまた後日で〜す👋