

三角倒立(逆立ちのポーズ=ダイエット?)
最近やってないですな〜🔺💦
こんにちは🌞✋
三角倒立(逆立ちのポーズ=ダイエット?)
のお話です📖
ヨガで言うところの「逆立ちのポーズ」
「逆立ち」といっても
「肘を曲げて頭の後ろで組み
頭のてっぺんを床について立つ」
ポーズで
体育の?「逆立ち」とは違い
結構
簡単に出来ます⭕️
これが「ダイエット」になる?


「三角倒立」
ただ単純に
「簡単」で「気持ち良くて」
しょっ中やってました💕
。。。(多分「脚が細くなる」と聞いて
やってた気がする😎)
感覚的には
なんと言うか
体が「ふわふわ」して
「重力を感じない」感じ
瞑想状態


脚を組んだり
組んでしびれちゃったり💦
が
ないので
結構「瞑想」に集中できる感じ🙆
「まるで体がなくなったような」爽快感🚿
海に潜ったご経験のある方は
わかるかも🤞
「重力の抵抗がなくなる」感じですね🌩
ですが
調べてみると
ちゃーんと効果がある事がわかりました💡
①血行を促進
②心身の活性化
③ホルモン分泌を正常化させる
④体の血液の流れや内臓の負担が減る
と言う事だそうです🤞
①と②は
血行を重力から開放することで
体中にまんべんなく血液を巡らせて
細胞にくまなく栄養分を送ることができるようになる♨️
③は
脳の活性化を行い、ホルモン分泌を正常化させることができる⭕️
バランスの良いホルモン分泌によって
美容
健康
体質改善効果的👍
脳は
ホルモン分泌
自律神経の働き
を担っていて🤞
それが活性化するため
体調が整う〜👍
★ストレスホルモンの抑制
脳内麻薬の分泌
女性ホルモンの分泌の促進
↓
💗「女性らしい体つきになる効果」👏
💗「痩せやすい体質に変わる」👏
ホルモンは体の中の割合としては少量で
バランスよく分泌させ続けることが大切💗
「逆立ち」によって脳の働きを活性化させると
効果抜群らしいです✊
ヨガ好きで
何気なくやってました「三角倒立」
女性の体には
良い事
沢山ですね〜💕
いきなりがちょっと怖い場合は
「壁」を使うと
ラクラク出来ますよ🤞
また
その前段階として
「スキのポーズ」


から始めると
入りやすいかも🤞
注意点‼️
①慣れるまでは
「1分以上 続けない事」‼️
②ポーズをする時も
ポーズから戻る時も
「ゆっくり」
行って下さいませ🌩
また
③「頚椎捻挫」など
「首」に負担をかけてはいけない状態の時は
やめましょう🏥
「気持ちよく」
「ゆっくり」
「無理なく」
行ってみて下さい💕
ちなみに
「脚」
細くなりました〜♫
よ👍
最後までお読み頂きまして
有難うございました💕
では〜👋