
お湿りがちょっと嬉しいYP★です
こんにちは☔️
この「シトシト感」は結構好きです🚿
(湿度と汗と「ゲリラ豪雨」は嫌だけど😭)
手足用デトランスα

【farine(ファリネ)】

本日は
①「腹筋割りたい!」
続編💦vol.2です🤞
前出のお話は
「お肉ちゃんず」を上へ上へ
の
筋肉使いのお話📖
引き上げる事によって
「腹筋割りましょ」の事🤞
今回は
「脚を使った」腹筋の方法です🍖
その時に大切な事🤞
まず
①すでに「腰痛」になっている方は
脚を使った腹筋は
「やらない方が良い」
という事🤞
腹筋が弱っている状態で
「脚を使った腹筋」を行うと
モロに
「腰に負担がかかる」からです❌
危険です❌
それでも行いたい場合は
必ず
「専門のトレーナー」さん
指導のもと
行って下さいね🤞

②「脚を使った腹筋」は
脚を「上げる時」より
脚を「下げる時」の方が
「効果がある」という事‼️
以外ですよねʕʘ‿ʘʔ
これはYP★がずっと診て頂いている
整体師 兼 トレーナーさんから
教えてもらった事なのです👍
YP★ダンスクラスでは
フロアストレッチの中に
いくつかの「腹筋」を組み込んでありますが
その中に
「仰向けになり
肘をついて上体のみ起こした形から
脚を曲げ伸ばししながら
上げ下げする腹筋」
が
あります🕺
ご入会されたばかりの方は
まず
「仰向けで肘をついて上体のみ起こす」
この状態だけで
結構キツイ💦
すでに
「腹筋ちゃん」は使われている「じょうたい」🍖
その「じょうたい」で
脚の上げ下げを行うのですが
最初は「脚を上げる」
で
おなか(のお肉ちゃんず)が
「プルプル」しちゃう感じ🌀
しかしですね
これ
慣れてくると
ただの「柔軟体操」になっちゃうのです❌
そこで
「脚をあげて
下ろす時↓
太ももだけじゃなく
「腹筋」を「意識して」下ろす‼️
これが大事💮
「上げる時」
よりも
「下げる時」の方が
「下腹部に効きやすい」のだ〜👍
例えば
重たいものを持ち上げる時
より
重たいものを
落とさない様にする時の方が
筋力は必要
っていう事と同じなのです🤞
しかも
「ゆっくり」
「じっくり」
じわじわ〜っと下ろす🤞
&
「腹筋を意識して」
行うと
さらに効果的です💮

「腹筋を意識して」行う
↓
ここがミソね🤞
ヨガに通じる大切な事でえ〜す🕺
ヨガのポーズは
体の柔らかい人だと
簡単にできちゃう
んだけど
本当のヨガの効果は
「どこを
何を
意識しているか」
「意識しているところに集中して
『気』を集める」
ことが
何より大事なことですね❤️
そして初めて
「ポーズ」の効果があるわけなのだ〜✌️
「腹筋」も同じで
「意識して行う」事によって
筋肉がさらに発達する事になあ〜る🤞
あ
あとは「呼吸」ですね
どちらも「呼吸」が大切な所も同じ🎐
「呼吸」は
唯一意識してコントロールできる自律運動❣️
と言われています📚
意識して
「呼吸」して
うまく「酸素を取り込んむ事」によって
「リラックスする時」
にも
「筋肉を大きくする時」
にも
効果的なのですね〜🎐
★まとめ🤞
「脚を使った腹筋」をする時は
①下ろす時に
「ゆっくり」
「じっくり」
「じわじわ〜」と
時間をかけて行う
②「動かしている所」を意識して行う
③「呼吸」をコントロールして
「酸素を取り込みながら」行う
でした〜🍖
そして
「腰痛」などがある方は
専門のトレーナーさんのもと
行って下さい🍀
最後までお読み頂きまして
有難うございました💕
では〜👋
Shapes

